説明
ポイント1🌸大型バスで、乗車人数は、33名様までとします!(座席指定は、お座席の間隔を優先するためお受けできません)
ポイント2🌸観光地へは、1時間~2時間で到着する場所を選定しております。
ポイント3🌸それぞれの施設等で感染対策をしっかりして頂くため(アルコール消毒や検温)ゆったりとしたお時間をとるようにした行程です。
お客様アンケート№1の渓山閣でのご昼食 たっぷり2時間滞在
「京湯葉御膳」京都にきたらやっぱり湯葉!おいしいとろける湯葉をゆっくりとご堪能ください。
お食事後は、湯の花温泉で心も体もリフレッシュ!
~お品書き~
・先付 お任せの品
・造り二種 汲み上げ湯葉 引き揚げ湯葉 生姜 醤油 鮮魚二種盛り合わせあしらい一式 醤油
・焚合せ 小鍋 季節の炊合せ
・小鍋 たぐり寄せ湯葉 彩どり野菜添え 生麩 花麩
・箸休め 季節の茶碗蒸し
・揚物 海老天婦羅 野菜三種 塩
・御飯 湯葉餡かけご飯 青葱 生姜
・香物 京のおつけもん三種
・止椀 お味噌汁
・甘味 季節のデザート
※ご入浴の際、バスタオル類は別途かかりますので、出来ればご持参ください。
七谷川に咲く桜並木(和らぎの道)🌸見頃3月下旬から4月上旬
七谷川周辺は約1kmにわたって約1500本の桜が咲き乱れる桜並木が続き、丹波地方随一の桜の名所です。桜のトンネルを通って、桜の香りや自然を感じることができます。隣接している、さくら公園には28種約280本の桜が植樹されており、たっぷりの自由時間でゆっくりご鑑賞ください。
亀山城跡 南郷公園🌸見頃3月下旬から4月上旬
丹波亀山城は、天正5年(1577)丹波亀山城主・明智光秀公が築城した城。現在は石垣と堀を残すのみとなっています。例年3月下旬~4月上旬には、桜が見ごろを迎え、丹波亀山城跡では、昭和28年に発見された桜の新種・コノハナザクラが見られます。また、丹波亀山城のお堀跡である南郷池を囲む南郷公園では、ソメイヨシノが春の訪れを感じさせます。
ファーマーズマーケットたわわ朝霧・・・京野菜を中心に黒豆やドレッシング、ソースなどの加工品まで、さまざまな食材が並びます。人気があって、お休みの日は、午前中で品薄になってしまうこともあるほど!!
日程 | 行程 | 食事 |
3月27日(土) 3月28日(日) 4月3日(土) 4月4日(日) |
各地出発==ファーマーズマーケットたわわ朝霧(買物)約40分==亀山城跡 南郷公園(自由散策)約60分==おもてなしの宿 渓山閣(昼食・入浴)約120分==七谷川沿い和らぎの道(自由散策)約70分==各地到着 移動手段==バス 出発時間:8:00~8:30頃 到着時間:16:00~16:30頃 企画・旅行取扱 株式会社つばさトラベル 3月27日(土)ラポール枚方・寝屋川市駅 3月28日(日)天王寺・梅田 4月3日(土)天王寺・梅田 4月4日(日)堺東・天王寺 |
朝: 昼:〇 夜: |
料金表 | 旅行代金 |
お一人様あたり | 12,000円 |
■以下をご確認の上、お申込みください。お申込みをされた時点で以下の内容に同意頂いたものと致します。 |
コロナウイルス感染拡大防止等で自粛などの要請が発表された場合でも、お客様からの旅行取り消しについては取消料がかかります。 |
旅行条件・取消条件 取引条件書面について確認する |
コロナウイルス感染予防対策のご協力をお願い致します。当社の感染予防対策 |