説明
ポイント1🌈関西随一あじさい寺でしられる観音寺へ
ポイント2🌈6月の花は他にも!なんと10万本のゆりの花観賞
ポイント3🌈拝観料、入園料、そして豪華昼食がついてこの価格!
![]() |
玉水でのご昼食・・・丹波といえば黒豆!今回は、品数豊富のご昼食をご用意しました! |
黒毛和牛陶板焼き 天ぷら盛り 煮物 酢の物 三種前菜 おから きんぴらごぼう 黒豆ごはん 黒豆そば 味噌汁 香物 フルーツ |
丹州観音寺(華観音寺)・・・京都府福知山市にある丹州観音寺は、奈良養老四年(720年)にこの地を訪れた法道仙人によって開かれたお寺です。
平安時代(961年)になって、空也上人が七堂伽藍を建立し、丹波地方の観音信仰の中心となって栄えてきました。
観音様の霊力で眼病が治り、再び光明を得たお礼にと、七色に変化する光の花あじさいを数本植樹されたのがあじさい寺のはじまりです。
約50年前、ご本尊十一面千手千眼観世音菩薩(秘仏)のご開帳に万灯万華(まんとうまんげ)をお供えしようと発願がありました。
その時、以前眼病が治ったお礼にと植えられたあじさいがよく育っていたこともあり、あじさいが観音寺の土地に一番合うだろうということで選ばれ、多種植樹されたのが、「あじさい寺」と呼ばれるようになりました。この時期には、可憐に咲く一万株ものあじさいを見ることができます。
これぞまさにあじさいの通り抜け!
あじさいの他、インスタ映えで話題のあじさいの花手水や、だるまみくじ、にぎり花仏さまなど見どころいっぱい!
ささやま玉水ゆり園・・・兵庫県篠山市にあり、敷地内には、十万本のゆりが広がります。色鮮やかなゆりの他、あじさいも咲き、園内には、篠山城の井戸水の水源地史跡「玉水」があります。
めんたいパーク・・・兵庫県三田市にあるめんたいパークへ。明太子のお買物や、人気のおにぎりなどをお買い求めいただけます。
期間 | 行程 | 食事 |
6/25~6/28
|
各地出発==丹州観音寺( あじさい観賞 約60分)==玉水ゆり園( ゆり・あじさい観賞 約40分)==ささやま玉水( 昼食 約 60分 )==めんたいパーク( 買物約30分)==各地到着 移動手段==バス ・・・徒歩 出発時間:7:30~8:30 到着時間:16:30~17:30頃 |
朝:× 昼:〇 夜:× |
日程・集合場所 |
6/19(日)JR尼崎•阪急川西能勢口駅 6/25(土)住道•寝屋川•枚方 6/26(日)天王寺•大阪駅•千里中央 5/27(月)住道•寝屋川 6/28(火)天王寺•大阪駅 |
経由とは限りません。 |
土日は、観光地が混み合いますので、平日が可能な方は平日でお申込みください。 |
料金表 |
旅行代金 |
お一人様あたり |
8,980円 |
■以下をご確認の上、お申込みください。お申込みをされた時点で以下の内容に同意頂いたものと致します。 |
コロナウイルス感染拡大防止等で自粛などの要請が発表された場合でも、お客様からの旅行取り消しについては取消料がかかります。 |
旅行条件・取消条件 取引条件書面について確認する |
コロナウイルス感染予防対策のご協力をお願い致します。当社の感染予防対策 |
この商品は、企画・販売は当社つばさトラベルで行っております。 |