秋を楽しむ栗拾い(1kgお持ち帰り)とメタセコイア並木に湖に浮かぶ鳥居 白髭神社【早期お申込みで梨2個のお土産付】
A-250904
日程・出発地
A日程・出発地 | 2025年9月 |
---|
行 程 |
各地==マキノピックランド(栗拾い&直売所でお買物 に歩いての距離メタセコイア並木散策 約70分)==今津サンブリッジホテル(バイキング約70分)==桂浜園地(車窓)==白髭神社(自由散策 約25分)==各地 |
出発時間 |
日程・集合場所に記載 |
到着時間 |
17:00~18:00頃 |
出発/到着時間は、目安になります。確定書面にて最終のご案内を致します。 【 添乗員同行 】 |
食事場所 |
今津サンブリッジホテル |
食事写真 |
![]() |
お品書き(※仕入れ状況により内容が変更する場合があります。) |
揚げたて天ぷらと和惣菜のランチバイキング |
旅のポイント |
ポイント1🌈
揚げたて天ぷらが嬉しいバイキング🎵
ポイント2🌈
大人になっても楽しい栗拾い🎵
ポイント3🌈
青い湖に浮かぶ神秘的な白髭神社の鳥居🎵
旅のご紹介 |
【桂浜園地】※車窓予定
秋の彼岸頃に咲くことからその名がついたというヒガンバナ(別名:マンジュシャゲ)は、高島市内でも湖岸や田のあぜ道などで見ることが出来ます。
中でも、広範囲にわたり群生している場所が今津町の桂浜園地です。
群生する様子は、まるで真っ赤なじゅうたんを敷いたよう。桂浜には、春はハマダイコン、初秋はヒガンバナが琵琶湖を背景に群生することから、カメラを手に訪れる人が増えています。
ただ、最近お花の見頃が気温により大変ずれる場合がありますので、車窓予定です。
【マキノピックランド】
秋の栗拾いをお楽しみ頂きます。
栗園の広さは、約55ha(甲子園球場の約13倍)栗の木は、約20,000本。
栗は、普通このイガの中に3個入ってますが、ときどき、一つだけのものや2つのものがあります。
そういったことを楽しみながら栗拾い。
約1kgの栗はお持ち帰り頂けます。
※栗は落ちているイガから取り出します。その際、靴でイガから取り出したりしますので、スニーカーでお越しください。
※軍手もご持参頂くとより獲りやすいです。
【メタセコイア並木】
マキノピックランドから徒歩圏内。栗拾いが終わった後は、メタセコイア並木を観賞。
およそ2.6kmにわたって続くほぼ直線の並木道で、両側に大きく伸びたメタセコイアの木々をご覧頂けます。
【白髭神社】
湖中に朱塗りの大鳥居があり、国道161号をはさんで社殿が鎮座します。「白鬚さん」(しらひげさん)、「明神さん」の名で広く親しまれ、また近江の厳島(いつくしま)とも呼ばれる近江最古の大社です。
社名のとおり、延命長寿・長生きの神様として知られ、また、縁結び・子授け・開運招福・学業成就・交通安全・航海安全など、人の営みごと、業ごとすべての「導きの神」でもあります。
祭神は猿田彦命(さるたひこのみこと)です。
【早期お申込みで梨のお土産付】
早期お申込みは9/10まで!
嬉しい梨2個お土産付
WEB申込みは、下へお進み下さい。
他にもたくさんツアーがあります!!
以下をご確認の上、お申込みください。お申込みをされた時点で以下の内容に同意頂いたものと致します。
①車内では、アルコール類の飲食はお断りしております。
②奇数人数でのご参加の方は相席となります。
③7名以上でのお申込みは購入前に事前にお電話にてお問合せください。
④WEBサイトからのご予約は旅行日の5日前までとなります。5日前をきっている場合は、お電話 にてお問合せくださいますようお願い致します。
⑤取消料について(旅行代金に基づき算出)
旅行日の前日から起算して7日前~2日前30%/前日40%/当日集合時間まで50%/旅行開始後又は無連絡100%
⑥旅行条件・取消条件をご確認ください。
旅行日の前日から起算して7日前~2日前30%/前日40%/当日集合時間まで50%/旅行開始後又は無連絡100%
この商品は、企画・販売は(株)つばさトラベルで行っております。
④WEBでのお申し込み《24時間受付》
【支払方法:クレジットカード、銀行振込】
A.日程・出発地を選択して下さい。
B.申込人数を入力して下さい。
C.最後に『お買い物カゴに追加』ボタンを押して下さい。
D.座席指定プランもお申込みの方はこちらもカートに追加してください。→座席指定プラン
WEB申込みはこちら
秋を楽しむ栗拾い(1kgお持ち帰り)とメタセコイア並木に湖に浮かぶ鳥居 白髭神社【早期お申込みで梨2個のお土産付】
旅行代金(おひとり様)
¥13,980